|  | 
        
          
            | セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記 
 
 
              
                
                  | 2021年7月22日鑑賞 
 仮面ライダー生誕50周年とスーパー戦隊シリーズ通算45作目の記念映画です。
 
 …
 アガスティアベースの衛士・アスモディウスが、ベースに収められている禁書の封印を解く。禁書はあちこちに散らばり、偶然禁書の一つを手にした飛羽真達は別の世界に飛ばされてしまう。
 飛羽真達はジュランと出会う。そこは禁書に書かれていたゼンカイジャーの世界だった。
 しかし介人達もジュランの目の前で別の世界に飛ばされていた。
 そこに見知らぬ敵が現れる。戦ってると逃げもせずに夢中になってヒーロー達をスケッチする謎の少年が…。
 一方、セイバーの世界から更に砂漠に飛ばされた介人とセッちゃんは、西遊記のキャラクターになっているイマジン達と出会う。
 様々な物語と物語が混ざり合い現実との境界がなくなっている?
 アスモディウスの目的は?謎の少年は何者?飛羽真や介人達は元の世界に戻れるのか?
 
 …
 夏映画といえば放送中のスーパー戦隊シリーズの短編映画と仮面ライダーの映画が定番ですが、上記に書いた通り2021年の夏映画は記念映画ってことで合体映画になりました。
 公開前に放送されたセイバーとゼンカイジャーの合体スペシャルがとても楽しかったので、ワクワクしながら観に行きました。
 
 全体的にセイバー成分が多め。合体スペシャルと同様、飛羽真が小説家してて良い。
 セイバーはキャラが多いので活躍する人かなり絞ってた。
 ゼンカイジャーは介人とジュランにセッちゃんがメインという感じ。
 物語はかなりのメタ、超メタ。長回しの辺りはちょっと難解な気もしました。
 他の物語(西遊記や八犬伝)にキャラクターが混ざってしまうんだけど、何で西遊記や八犬伝なのか謎。
 折角なら色んなライダーと戦隊の物語が混ざってしまうのでもいいかな?と思いつつ観てた。…それはマニアックすぎるか。
 映画には出てない所で他のライダーや戦隊も混ざったりしたんかな?そっちも観たいな…。
 
 記念映画なので過去作品からのゲストも多数。出番は少ないけど、個人的にはかなり久々にシンケングリーンの谷千明が見れたのが嬉しい。お変わりない。あとゼロワンの或人が当時より更にテンション高くて笑った。
 ちらりとですがデンライナーのオーナーや鴻上会長まで出てきたり。
 それと何故かセンタイギアで非公認戦隊アキバレンジャーまで登場しちゃったよ★
 (前情報で出てた以外でもう一つくらいサプライズあるかな?なんて思ってたけど、アキバレがそれかも。)
 
 謎の少年を演じたのは鈴木福くん(さん)。もう公表されてるので書きますが、謎の少年は若い頃の石ノ森章太郎先生でした!!…知ってた…。
 小さい頃からライダーが好きで、どんな役でもいいからライダーに出たい!と公言してたけど、凄いのきましたね〜。この世界の『神』ですから。
 福くんさんもいつの間にか高校生でお兄さんになってきたなあ。
 本郷猛(画面の圧が凄い)に「先生!会いたかったです!」と言われる絵面が面白い…つかあれ藤岡さんだよな?ここもメタなのよね…。
 アスモディウスは「いつも似たようなの」とか「オワコン」とか言ってたし、何だったんだこの人★
 (ネットの掲示板とかでシリーズ終われ!みたいなの言ってる人みたいだった…。)
 
 ラストバトルはセイバーのライダー達に仮面ライダー1号に全主役ライダー、ゼンカイジャーにツーカイザー、アカレンジャーを筆頭にスーパー戦隊の全アカ系戦士勢揃い!圧巻!
 
 …で、その後、いつもの場所で皆でワーッと攻めてって敵とワチャワチャ戦って、ベタな構図にタイトルロゴが出て(遠すぎてタイトル出てないと誰が誰だか判らない★)、明らかに声の違うのがそれらしいようなそんなこと言わないような一言しゃべってメカとかロボとか大量にやって来てライダーキックしてフルボッコ…(これが超ハイテンポ圧縮で繰り広げられる。)
 これいつもの春映画やん?
 油断してたらこれやもん…★
 もうわざとだろ?って感じの雑さを極めてて怒り通り越して笑える…呆れた。
 
 …まあ半分わかってて観に行ってるのでいいですけどw。
 
 …映画冒頭でセイバーとゼンカイザーが「スタッフロール後にも何かあるよ!」と言ってたので待ってると、9月からスタートする『仮面ライダーリバイス』が始まった!
 リバイスはスーパーヒーロー戦記でもちらりと登場してたのですが、思ってた以上にこのコーナーが長〜い!
 15分くらいあった?(後で調べたら23分くらいあったそうです。)第1・2話のダイジェストぽかった。
 これなら「長めのオマケがある」って言っといてよお〜こんな長いと思わなかったので、2度目のバトルの辺りちょっと集中力切れちゃった。
 写真で見た時は気にならなかったリバイスの基本フォームのくすんだピンクの色味が、豚肉ぽくってちょっと気持ち悪かったり、契約した悪魔?の方のしゃべりに若干イラッとしたけど、ベルトの判子みたいなの押す前に「はーっ」と息かけたりと思えばLINE的な画面が出てきて、古いんだか新しいんだか。銭湯がやたら出てきたり(主人公の家?)、ノリはチャラいけど設定は重そうに感じたり…。
 今んトコカッコよさより、またヘンテコなの来たな感が勝るけど、始まったらどうなるかな〜?
 面白かったらいいなあ。
 
 …観終わって10分後に『とびだせ!ならせ!PUI PUI モルカー』ハシゴしました。
 
 
 
 |  |  |