| 『電送人間』1960年4月10日公開製作・東宝 配給・東宝
 
 
 遊園地のスリラーショー(お化け屋敷)内で男が殺害される事件が起こった。現場には認識証とクライオトロンという針金が落ちていた。
 小林警部と新聞記者の桐岡は、被害者のブローカーと関係があった、海南貿易社長で軍国
 キャバレーのオーナーである大西とその仲間を張り込む。
 その大西の元に殺人予告が届く。それは14年前大西達が殺害した筈の須藤兵長からだった。
 予告通り須藤が現れ、大西の仲間を一人殺害。小林警部達は建物内に逃げ込む須藤を追うが、
 そこに須藤の姿はなく、焼け焦げた謎の装置があるだけだった…。
 
 
 『変身人間シリーズ』の第二弾。終戦の混乱を利用して欲望にまま犯罪に手を染める人間、正義感強くて真面目なのに人生を
 狂わされ復讐の鬼と化した人間…大西達が「悪い事してここまできました」な人達なので、つい
 須藤を応援しそうになるけど、かと言って須藤も罪を重ねていくので、どちらにも感情移入
 しにくい…全体的にドライな作風だと感じました。
 須藤を演じたのは中丸忠雄さん。小林警部は平田昭彦さんと『大鉄人17』好きにはたまりません。
 特撮的には派手さはないけど、須藤の身体の走査線(ノイズ)が強く印象に残ります。
 でも最後の浅間山噴火はやり過ぎだと思うの…。装置もでかい。
 
 
 『電送人間』
  
 
 実際にあったらしいよ
  
 
 
 |