『まぼろし探偵』
1959年4月1日〜1960年3月27日(全56話) 折込広告社 KRTV(TBS)系 第1話〜第27話 水曜18時15分〜18時45分
第28話〜最終回 日曜9時00分〜9時30分
*劇場版3本
『まぼろし探偵 地底人来襲』1960年2月14日公開 新東宝
『まぼろし探偵 恐怖の宇宙人』1960年11月19日公開 新東宝
『まぼろし探偵 幽霊塔の大魔術団』1960年12月3日公開 新東宝
日の丸新聞の少年記者・富士進は、怪事件が起きると赤い帽子に黒マスクを着け、まぼろし号という空も飛べるスーパーカーに乗り、まぼろし探偵と名乗って悪事を働く悪人達を懲らしめる。
まぼろし探偵の正体は警視庁の警部である進の父親も知らない。
桑田次郎原作。同時期の『少年ジェット』もそうですが、この時代には少年主人公が多いですね。
『少年探偵団』などの探偵物をベースに色を付けたらこ〜なったみたいな?
…けど少年記者って?拳銃も使うわ、空飛ぶ車なんて凄いモンどこから手に入れたのか?
…いやっ深く考えてはダメだっ!これは少年達の夢だ憧れだっ!…原作はバイクに乗ってました。
あの吉永小百合も出演してたんですよ。
…子供の頃、ケイブンシャの大百科に載ってた写真が何故か怖かったのを覚えてる★
『月光仮面』の漫画版も描き、後に『エイトマン』も手掛ける桑田次郎先生の絵は今見てもカッコいいです。
『まぼろし探偵』

おやおもい(下ネタ注意!)

|